今回はROS全く関係ありません。
そのうちつながると思いますが。。。
今日はArduinoを使ってサーボをまわしてみます。
意外とArduinoのサーボライブラリは使ったことないので、どきどきなのです。
特になんの問題もなく動作しました。
Arduinoはやっぱりライブラリが豊富で楽です。
せっかくなのでスイッチもつけて、スイッチが押されているときに
170度、スイッチを離すを10度になるようにしました。
ソースは以下です。
#include <Servo.h>
Servo myservo;
int ledPin =  13;
int buttonPin = 2;
void setup()
{
  pinMode(ledPin, OUTPUT);    
  pinMode(buttonPin, INPUT);
  myservo.attach(9);
  myservo.write(90);
}
void loop()
{
  int in = digitalRead(buttonPin);
  if (in == HIGH)
  {
    digitalWrite(ledPin, HIGH);   // set the LED on
    myservo.write(10);
  }
  else
  {
    digitalWrite(ledPin, LOW);    // set the LED off
    myservo.write(170);
  }
 
  delay(100);
}
 
0 件のコメント:
コメントを投稿